各地の青年活動

京都教区

2023年3月現在

教区の基本情報
京都教区の青少年委員会に位置する青年センターは、教区の青年が集まり活動を行う場所となったり、
その情報源になったり、小教区に情報を発信したりしています。青年センターを運営していくため、2ヵ月に1回、運営委員会を開催し、イベントの発案や課題等について話し合いを行っています。
青少年委員会では、中高生を対象に合宿を催しており、企画・運営を青年が取り行っています。その青年たちを、青年センターがサポートしています。
活動報告
  • ジョバニ
    年に4回、機関誌として発行していましたが、2022年は新型コロナウイルスの影響により、オンライン版としてHPに掲載しました。実施した青年活動の報告や、司祭・青年の声を載せています。
  • 1日企画
    青年センターに関わってもらうきっかけ作りなどを目的に日帰りで参加できる企画を行います。10月3日(土)にオンラインにて「ロザリオの祈り」を行います。
  • YES
    昨年は、11月5日(土)に開催しました。テーマは「聖書の秋」。聖書かるたを行った後、聖書の読み方について司教様に講話をしていただき、分かち合いをしました。
  • 中学生会
    春と冬の年に2回、青年がリーダーとして、ミーティングを重ね準備を行います。春:2022年3月30日(水)テーマは「久しぶりも初めましても対面で!」でした。コロナ渦で長い間会えていなかった友人と楽しそうに話す姿を見ることができました。冬:12月29日(木)テーマは「今年もやるべぇ、卒業式!」でした。ミサを行った後、中学3年生を対象に卒業式を行いました。
  • 春プロジェクト
    春に行っている、青年同士が繋がる場を作るための企画です。今年は、新型コロナウイルスの影響により中止となりました.
  • 広島平和巡礼
    例年、8月5日~8月7日に中学生の合宿に青年がリーダーとして参加しています。京都教区だけでなく、姉妹教区である韓国の済州(チェジュ)教区の中学生と一緒に巡礼を行っています。昨年は、開催できませんでした。
イベントなどのお知らせ
みんなに伝えたいこと
京都教区は、進学や転勤をきっかけに活動に参加している人や、中学時代から関わりのある人など様々な人がいます。とてもアットホームでとても楽しいです!一人一人の個性が強いのも京都教区の魅力だと思います。
京都教区では、青年同士がつなげる企画がたくさんあるので「つながる」ということを
凄く体現している教区であると思います。
何事に対しても真剣に取り組んでいます。実行あるのみ!
青年連絡窓口
京都カトリック青年センター
住所:京都市上京区新町通一条上ル一条殿町 502-1 カトリック西陣教会内
TEL:075-414-6239
FAX:075-414-6249
Email:seinen@kyoto.catholic.jp
ホームページURL:http://www.kyoto.catholic.jp/seinen/

【開館時間】
月曜日:10:00~14:00
火曜日:17:00~21:00
水曜日:10:00~15:00
木曜日:17:00~21:00
土曜日:17:00~21:00
【休館】金、日、祝日